名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

掃除機でティッシュを吸い込んでしまったら!?詰まった時の対処法をご紹介!

投稿日:

掃除機 ティッシュ 詰まり
掃除機でティッシュを吸い込んでしまったという経験はありませんか?
掃除機をかけていて、思わずティッシュを吸い込んでしまった場合には、以下の方法を試しましょう。
①針金などを使って詰まったティッシュを引っ掛けて取り出す
②大き目の乾電池を掃除機の詰まり部分に入れて激しく振って解消させる
③ホースの蛇腹部分を伸縮させながら少しずつ移動させる
早速詳しく見ていきましょう。

掃除機でティッシュを吸い込んでしまうと…

掃除機 詰まり
掃除機をかけていて、さまざまな物を吸い込んでしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
そのうち、たとえばティッシュのような薄手で柔らかいものであっても、大量に吸い込んでしまった場合、掃除機の中で圧縮されカチカチになり取り出すのが難しくなってしまうこともあります。そうなってしまっては、ホースを切断して中身を取り除かなくてはならないのでしょうか…。いえいえ、そんなことはありません。まずは、以下の方法を試してみましょう。

掃除機でティッシュを吸い込んでしまったときの対処法

主婦 ポイント

①針金などを使って詰まったティッシュを引っ掛けて取り出す

針金など引っ掛けることができるものを使って、詰まったティッシュに引っ掛けて引っ張り出してみましょう。
また、ティッシュをほぐすことで詰まりを解消することもできます。

②大き目の乾電池を掃除機の詰まり部分に入れて激しく振って解消させる

単1などのような大き目の乾電池を詰まったホース部分に入れて激しく振ることで、乾電池の重みによって詰まりが解消されることもあります。

③ホースの蛇腹部分を伸縮させながら少しずつ移動させる

掃除機が蛇腹式のものであれば、ホースの蛇腹部分を伸縮させて少しずつ詰まったティッシュを移動させて解消させることも可能です。

掃除機にティッシュ以外の詰まりがちな物とその対処法

掃除機に詰まりがちな物は…
・靴下
・ハンカチ
・タオル
・子どもの小さいおもちゃ

例えば、靴下やハンカチ、タオルなどが詰まってしまった場合には、上記①でご紹介した針金などを使って取り出す方法が良いでしょう。
また、子どものおもちゃが詰まった場合には上記②の対処法が良いかもしれません。ただし、乾電池に当たった衝撃によっておもちゃが壊れてしまう恐れも。
その場合は、針金よりも太い木やプラスチックの棒などで押し出す方法もおすすめです。

まとめ

掃除機にティッシュが詰まった場合、今回ご紹介した①~③の方法を実践してみてください。
でも、まずは掃除機をかける前に床に物が落ちていないかを確認するのが良いかもしれませんね!

#掃除機ティッシュ #掃除機ティッシュ詰まる #掃除機ティッシュ詰まる対処法 #オリジナルボックスティッシュ #備蓄用トイレットペーパー

2025年は「乙巳(きのと・み)」!へびの持つ意味などについても解説します!

投稿日:

へび年

2025年は巳(へび)年ですよね。
「干支(えと)=十二支(じゅうにし)」と認識しているい方が多いかと思いますが、実は干支とは、十二支と十干(じっかん)とを組み合わせたものなんです。
そのため、2025年は、十二支でいうと「巳(へび/み)」年、十干では「乙(きのと:おつ)」の年ということで、「乙巳(きのと・み)」となります。
今回は、へびが持つ意味についても解説していきます。

2025年は「乙巳(きのと・み)」

乙巳
冒頭でもお伝えしましたが、2025年の干支は「乙巳(きのと・み)」です。
そもそも、十二支と干支とでは別の意味があります。
十二支とは、ご存じのよう「子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(ゐ)」で12年が一つの周期として繰り返されています。
一方で、十干とは「甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・癸(き)」の総称のことです。
これら12種類の十二支と10種類の十干とを組み合わせたものを干支といい、全部で60種類あります。
こうしたことから、2025年の干支は、十二支では「巳(み:へび)」年、十干では「乙(おつ:きのと)」の年となり、「乙巳(きのと・み)」となるのです。

「乙巳(きのと・み)」の意味とは

乙巳には、以下のような意味があります。

・努力を重ね、物事を安定させていく年
・へびが脱皮するように再生や変化を繰り返し発展する年
・柔軟な発想と成長の年
・さまざまなことが前に進み変革が起こる年

へびの持つ意味とは?

白蛇
皆さんは、へびと聞いてどんな印象をお持ちでしょうか?
へびは、金運や繁栄を象徴する縁起物として認識されている方も多いのではないでしょうか。
インドでは、白蛇が金運の神とされる弁財天の化身とされています。その影響により日本においても、「巳(み)」と「実(み)」の音により、「実り」や「収入」を連想させる縁起物としても親しまれ、金運上昇にご利益があると考えられてきました。
へびの抜け殻や、へびがデザインされたアイテムやへび革の財布などは、金運を上昇させてくれるものとして知られています。
このほか、へびが定期的に脱皮を繰り返すことに由来して「新しく誕生する」や「未来がある」などの意味もあります。
さらに「巳」という漢字には、「子孫繁栄」や「家族平和」といった意味があるともいわれています。

まとめ

2025年の干支は、「乙巳(きのと・み)」ということでしたね。
2025年は、これまでの努力が前へと進む年になるようですね。
販促品としておすすめのオリジナルボックスティッシュにへびをデザインしてみるのもおすすめです!

#2025年干支 #2025年乙巳 #へび金運 #オリジナルボックスティッシュ #備蓄用トイレットペーパー