日本と中国のトイレットペーパー事情

中国の方が日本に来て、戸惑うことの一つに「トイレットペーパー」の違いがあるそうです。

まず驚くのが、公衆トイレや商業施設などのトイレに「トイレットペーパーが設置されている」こと。

そして、紙の薄さが丸っきり違うということで、驚きよりも不安を感じるとか…。

そんな日本と中国のトイレットペーパー事情を比較してお伝えいたします。

 

トイレに紙が常備されている!!

まず、日本の公衆トイレに備え付けのトイレットペーパーがあるのは普通のことです。

もちろん、切れてしまっているということもたまにはありますが、予備のトイレットペーパーも含めて置いてあるのは珍しいことではありません。

 

ですが、中国ではトイレにトイレットペーパーがないのが普通。

それゆえ、ティッシュを持ち歩くようにしている人が多いそうです。

 

また、日本ではトイレットペーパーを置いているのに盗まれないということが中国の人には驚きで受け止められているそうです。

 

トイレに紙を流せることからのトイレットペーパーの違い

また、日本では水洗のトイレが一般的ですので、トイレットペーパーを流すのが当たり前です。

温水洗浄便座も多く普及しています。

 

一方、中国では使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱に捨てるというのが普通です。

 

そうした違いは、トイレットペーパーの違いに現れています。

 

日本のトイレットペーパーは、水に流すのが前提の水溶性で「シングル」のものが公衆トイレなどでは一般的となっています。

そして、中国で販売されるトイレットペーパーの多くがかなりの厚みのあるもの、「3枚重ね」や「4枚重ね」が多いそうです。

 

中国の人からすると、いつもの厚みのあるペーパーではないことから、日本のトイレットペーパーは極めて薄く頼りないものと受け止められて、その薄さを悪夢のようだと感じる中国人旅行客も少なくないそうです。

 

いつも使うトイレットペーパーが違うと、用を足すごとに戸惑ってしまいますね。

日本から中国や他の国へ行くような時には、観光スポットやレストラン、ショッピングセンターなどの情報だけでなく、その国のトイレ事情もあらかじめリサーチしていきたいものですね。

 

 

 

 

#オリジナルボックスティッシュ #日本中国トイレットペーパー事情 #中国トイレトイレットペーパーない #ノベルティティッシュ #宝箱オリジナルティッシュ