名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / 月別: 2021年5月

使い終わったティッシュボックスの活用方法

投稿日:

使い終わったティッシュの箱、どうしていますか?そのままつぶしてポイって捨てているだけという人が多いと思います。

でも、手軽に収納などに再利用すると、とても便利なんです。
使い終わったティッシュボックスの活用方法をご紹介いたします。

pixta_68359503_S

加工して、収納用に使ってみる

使い終わったティッシュボックスをちょっとした小物やハンカチ、靴下などの収納に使ってみませんか?

ティッシュ箱は、そのままで使っても良いのですが、強度があるワリに簡単に加工がしやすいんですよね。サイズを変えて、自分の欲しいサイズに大きさを変えてしまいましょう。

 

基本の考えとしては、ティッシュ箱の取り出し口から四隅へハサミで切り込みを入れて内側へ折り込み、ホッチキスでパチンパチンと留めていくだけ。粘着テープなどで留めてもOK。簡単に仕上がります。

 

特に、おすすめなのが引き出しの中に使うこと。

文房具やキッチン小物などを収納する引き出し用トレーにしてみてはいかがでしょうか?

 

引き出しの中は、とにかくゴチャゴチャしやすいもの。

キレイに片付けるには、引き出しの中に仕切りを作ってあげればきれいに整理整頓できます。

 

市販の収納グッズでは、今ひとつサイズがピッタリ来ない…

深さも中途半端だったりして、結局使いにくい…

なんて時には、お手製でティッシュの空き箱を収納したいもののサイズに合わせて長さや幅をカットし、収納の仕切りを作りましょう。後は引き出しの中にセットするだけです。

 

マスキングテープや、端切れ、リメイクシートなどを貼ることで、カワイイ収納になります。


この投稿をInstagramで見る

Naomi Ebata(@naomi_gu3)がシェアした投稿

 弊社のティッシュボックスは、サイズが色々ありますので、ぜひティッシュを使い終わった後も活用してみてください。

「フルオリジナルボックスティッシュ」は、こちらから。

そのまま、ゴミ箱に使ってみる

それほど沢山のゴミは出ない部屋には、使い終わったティッシュボックスをそのままゴミ箱として使ってみるのは便利な使い方です。

ゴミを捨てていって、いっぱいになってしまったら、そのまま両端をつぶして折り曲げて捨ててしまえば、ゴミに触る心配もありません。

 

あえて、加工をせずにティッシュの取り出し口の狭いままで使えば、犬や猫を飼っているお家であれば、ゴミ箱の中身を撒かれてしまうリスクを減らせると思います。

 

使いやすくするならば、もっと取り出し口の開口を広げてもOKです。

こちらも、端切れなどでキレイに加工してもいいのですが、もっと気楽に。

空き箱が出たら、また新しいゴミ箱にしていきましょう。

#オリジナルボックスティッシュ #ティッシュボックス活用法 #ティッシュボックス収納 #手作り収納ボックス #フルオリジナルボックスティッシュ #引出し整理ティッシュボックス

キッチンペーパーは、“お茶パック” “だしパック”にも使えます!

投稿日:

キッチンぺーパーを使えば、“お茶パック”や“だしパック”がない!という時に役立ちます!

キッチンぺーパーでお茶やかつお節を包めば、いざという時に代用できます。
包み方やもっとズボラなやり方もご紹介いたします。

お茶パック

 キッチンペーパーを折り込んで作る“お茶パック”

キッチンペーパー1枚でお茶を折り込むことで“お茶パック”ができてしまいます。

ほかに、何も使わなくてもOK。

簡単お茶パックの作り方

作り方】

  1. はじめにキッチンペーパーを横にして広げます。
  2. 真ん中よりも少し手前に茶葉を置きます。
  3. キッチンペーパーの手前側1/3を奥側へ折り込みます。
  4. 右側から左へ1/4ずつくるくると折りたたんで、縦長の状態にします。
  5. 上下を逆にします(上が厚みがあり、下が薄い状態になります)。
  6. 厚みのある側へ、薄いほうの端を押し込み内側へ入れ込ることで完成です。

キッチンペーパー1枚で作るので、少し小さめサイズです。
市販されているお茶・だしパックの小サイズ位、もしくはもう少し小さい位になります。

下の動画から、作り方をご確認いただけます。

“だしパック”も、もちろんキッチンペーパーで代用できます

“だしパック”がない時にも、キッチンペーパーで作れます

【作り方】

  1. はじめにキッチンペーパーを横にして広げます。
  2. 真ん中よりも少し手前にかつお節を置きます。
  3. キッチンペーパーの手前側1/3を奥側へ折り込みます。
  4. 右側から左へ1/4ずつくるくると折りたたんで、縦長の状態にします。
  5. 上下を逆にします(上が厚みがあり、下が薄い状態になります)。
  6. 厚みのある側へ、薄いほうの端を押し込み内側へ入れ込ることで完成です。
かつお節は、片手に軽く1握り位で、あまり沢山入れようとすると包みにくくなります。

作ったダシパックは、鍋に水を入れ沸騰したら入れてください。

菜ばしなどで、鍋に沈ませるようにしましょう。

もっと簡単に、代用させたいならば

折り込んで作るのは、面倒!

すぐに使いたいのよ!といった人には、もっと簡単な方法をご紹介いたします。

お茶をキッチンペーパーで包んで清潔な輪ゴムで止めたら“お茶パック”の出来上がり♪

 

輪ゴムは、清潔なものを使って下さい。
輪ゴムを使うことには抵抗があるという人は、タコ糸などを使うのもいいでしょう。

【作り方】

  1. キッチンペーパーに、茶葉を置きます。
  2. キッチンペーパーで茶葉を包んで、茶葉のところでタコ糸で縛ります。
  3. 「てるてる坊主」のような形になれば完成です。

茶葉をしっかりと包んで、外に出さないような作り方が出来ていればOKです。

てるてる坊主

キッチンペーパーの代用パックでお茶を淹れるときは、手で押して中の空気を抜きましょう。

空気が多いと浮かんでしまって、お茶の抽出がしづらくなってしまいます。

空気が抜けて平らになったら、急須やポットの中に入れます。

後は、お湯を注いで通常のお茶パックと同じように扱ってください。

取り出す際は、キッチンペーパーが破れやすいので気をつけてくださいね。

心配な方は、2枚重ねで作るのをおすすめします。
そのまま約1分間待って取り出します。

#オリジナルボックスティッシュ #キッチンペーパーお茶パック #キッチンペーパーだしパック #キッチンペーパー代用 #キッチンペーパーアレンジ