名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

トイレットペーパーを備蓄することの重要性

投稿日:

災害時に備えたトイレットペーパーの備蓄について考えたことはありますか?
ここ最近、記録的な大雨被害や台風などといった大規模な災害が次々と起こっています。
それに伴い防災の必要性が強く呼びかけられていますが、何をどれだけ備蓄しておいたら良いのでしょうか、、、
実はトイレットペーパーは備蓄品の中でも非常に重要度が高いもののひとつとなっています。
本日は、そんなトイレットペーパーの備蓄について詳しくお話させていただきたいと思います。

 

トイレットペーパーを備蓄することの必要性

備蓄

まずはトイレットペーパーを備蓄することの必要性についてお話していきます。

阪神大震災時に一番困ったのはトイレの不足だった

備蓄品をそろえようと思ったとき、みなさんはまずはどんなものが頭に浮かびますか?私は食べ物、飲み物、衣類などが浮かびました。しかしながら阪神大震災の時には、食料、衣類よりもトイレの不足が一番の問題となりました。その経験を踏まえ、国=経済産業省ではトイレットペーパーの備蓄の重要性を強く呼びかけるようになったのです。トイレやトイレットペーパーが不足すると衛生環境が悪化します。人が生き延びていくのに、食料や衣服はもちろん欠かせないものですが、衛生環境の悪化により病気が蔓延したりすると二次災害といった事態にもなりかねません。苦しい環境の中でも健康を保つためにトイレやトイレットペーパーは必須のものであるといえます。

 

他にもこんな理由があげられます。

・東日本大震災時には一時的かつ急激な買いだめが原因で全国的にトイレットペーパーが不足してしまった
・トイレットペーパーの生産は約40%もの割合を静岡県が占めている

災害時にはあらゆるものが品薄になります。買いだめを理由にお店にお客様がさっとうすることで入荷できなくなるためです。
また、トイレットペーパーの生産の約半数が静岡県で行われているということも、備蓄の必要性を考えなければならない理由としてあげられます。何らかの災害でこことのパイプが遮断されると、一気に品薄状態になることは一目瞭然ですよね。

以上の点を踏まえて、トイレットペーパーは絶対に備蓄しておくべきものなのです。

 

どれくらいの量を備蓄しておけばよいのか

備蓄の必要性はお分かりいただけたかと思いますが、決してコンパクトとはいえないトイレットペーパー・・・どれくらいの数を備蓄しておけばよいのでしょうか。
よく聞くのが、水は一人あたり一日3リットル、3日分で9リットルが目安とされています。
トイレットペーパーは、3日分ではなく1ヶ月分を推奨されています。災害により供給が困難になることも想定して、安定して供給ができるように戻るまで約1ヶ月を要するからだそうです。
その間に必需品であるトイレットペーパーを求めてヒヤヒヤするといった事態にならずに済むためにも、衛生面と精神面で不安なく過ごすことができるように1ヶ月は余裕を持って備蓄しておきましょう。
1ヶ月分となると一人あたり225mが目安なんだそう。

225mって、何個?と思いましたよね。
シングル=60m
ダブル=30m
くらいが平均的なところなので、
225m用意するとなるとシングルで約4個、ダブルで約7~8個が必要となります。
これを基本に家族の人数分を計算してみてくださいね。

備蓄用のトイレットペーパーとは?

トイレットペーパー一言でトイレットペーパーとはいっても備蓄に適したものもあります。
NPO法人の緊急災害備蓄推進協議会認定商品の5年間保存することが可能な備蓄用のものや、真空パックにより10年間保存することが可能なトイレットペーパーなどがあります。

ただの紙なのにわざわざ真空?どれも同じなのでは?と思うかもしれませんが、災害時は水にさらされたり、ドロなどで汚れてしまったりもします。また、長期保管しておくと湿気によりカビたりもします。害虫の被害も考えられますね。
そういった点を回避するのが上記の備蓄用商品なのですね。また、「備蓄用」と書かれたものはひと目で分かるので普段遣いのものと区別がつきますし、どこにあるかも分かりやすいです。お値段はちょっと高めではありますが、安心感はお金に変えられないものだと思いますのでひとつあっても良いのかなと思います。
その他でもおすすめなのが、1巻きが長い商品。通常12個入りだとしたら8個入りで売られていたり、包装もコンパクトだったりしますので保管スペースを少しでも減らせるのでおすすめです。

弊社でもこのような防災備蓄用トイレットペーパーを取り扱っておりますのでこちらをぜひご覧ください。

また、同じ1巻きが長いといった点で、芯なしのトイレットペーパーもおすすめです。形状的に適さないトイレットペーパーホルダーもあるので、普段遣いも兼ねる場合は確認が必要です。

覚えておくべき防災知識「ローリングストック」とは?

備蓄

ローリングストックとは、日常的にストックの量を多めに買っておいて、使ったらその分を補充することで、常にある程度の蓄えがある状態を保つ方法をいいます。
備蓄品の鮮度を保ったり、常に何がどこにどれくらいあるのか把握できるといったメリットがあります。

これはトイレットペーパーにも適しています。先程も説明しましたが、トイレットペーパーも長期保管しておくとそれなりの劣化がありますし、古いものから使って使った分だけ補充を繰り返すことで場所も取らないため、ぜひおすすめしたい方法です。
いかがでしたか?
防災意識は高まる一方で、何をどうしたら良いのか、正しい知識を持てているかというとなかなか難しかったりしますよね。
「備えあれば憂いなし」何もなければベストですが、いざとなったときにも大丈夫だという安心感を持って生活できるように、しっかりと身を守るための備えをしておきましょう。

 

平素より、宝箱をご利用いただきまして誠にありがとうございます。このたびの令和元年の台風・豪雨被害で被災された皆様、避難生活をされている皆様に心よりお見舞い申し上げます。今後一日でも早い復旧、復興されますことをお祈り申しあげます。また、このたびの風水害で様々な工場、物流、資材などに影響が出ている場合があり、納期など大幅に変更になる場合もございます。納期に期限があるお客様・お急ぎのお客様は宝箱へ直接お問い合わせ頂けましたら幸いです。ご確認よろしくお願い致します。

 

#オリジナルボックスティッシュ #トイレットペーパー備蓄重要性 #自然災害対策 #自然災害備蓄 #ローリングストック #芯なしトイレットペーパー

台風などの災害時のトイレットペーパーの必要数について

投稿日:

 

皆さんは普段からトイレットペーパーを備蓄されていますか?私達が毎日何気なく使っているトイレットペーパーですが、台風や地震等の大規模な自然災害が起きてしまった場合、十分な量が供給されるかは分かりません。ですが、とても重要なアイテムの一つになっています。それでは、どれくらいのトイレットペーパーを備蓄しておくと良いのでしょうか。本日は台風や地震等の災害時のトイレットペーパーの需要についてお話させて頂きます

災害時の家庭でのトイレットペーパーの必要数

トイレットペーパー

どれくらいの備蓄があれば安心なのでしょうか。それは、各家庭約1か月分です!経済産業省によると、台風や地震等の自然災害時には、各家庭約1ヶ月分のトイレットペーパーの備蓄が必要であるとされています。
ちなみに一般的な4人家族で考えると、シングルで約15ロール、 ダブルでなんと約30ロールも備えておかなければならないということです。平常時用のトイレットペーパーと合わせると結構な数になりますね。

※消費はあくまで平均ですので、こちらの数字を参考に、皆様の家族で考えてみてください。

 

災害時の避難所には多くのトイレットペーパーが必要!

各家庭で上記のような数のトイレットペーパーが必要ということは、避難所においてはさらに多くの数が必要になってきます。こんな時、「備蓄しておきたいけど置く場所に困る」のではないでしょうか。皆さんのお住いの各自治体の避難所で避難生活をされる際、受け入れ制限等もあるかとは思いますが、たくさんの方がトイレを利用されます。被災されている方はもちろん、ボランティアで来ている方や災害派遣で来ている自衛隊の方々にもトイレは必要です。このような状況で、たくさんのトイレットペーパーをどのようにして保管しておけば良いのでしょうか。

 

防災備蓄用ロングロール205m

宝箱 ロングロール
そこで弊社がご提案するのは1個で通常のトイレットペーパー3個分の超長・ロングロールのトイレットペーパーです。

この「防災備蓄用のロングロール205m」は4つの特徴を兼ね備えています!

 2~3個あると、いつもの12個パックに相当する長さに!→ご家庭で考えると、シングル分として5個、ダブル分として10個で1か月分に相当します!

1個ずつシュリンク包装でとても衛生的です。個包装なので水気や埃にも強いので置く場所を選びません!

コンパクトに収納できます!

④パルプ100%で清潔なロール。パルプ100%なので吸水性も高く、再生紙と比べて、水気を含んでも繊維が多いので強い!携帯しやすく、備蓄スペースにも悩みません!

これなら災害時のみならず、大きなお祭り会場の簡易トイレやオリンピックやワールドカップのような大きなスポーツ大会の会場などにも打ってつけかもしれませね。

 

いかがでしたか。昨今、世界中で台風や地震による自然災害が多発している中、皆さんにも防災の意識が高まってるのではないでしょうか。小学校等の授業でも、防災リュックの準備の必要性を学ぶ機会が増えてきました。懐中電灯や毛布、ラジオや非常食と同様に、この「防災備蓄用ロングロール205m」、一緒に防災リュックに加えてみてはいかがでしょうか

気になる方はこちらをご覧ください。何かご質問やご相談等ありましたら、お気軽に(800-111-3981)までお問い合わせください。

 

#オリジナルボックスティッシュ #災害時トイレットペーパー必要数 #防災備蓄用ロングロール #避難所トイレットペーパー #備蓄スペース