名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ / カテゴリー: News

トイレットペーパーをキャンプ場やフェス会場等でも快適に使うには?

投稿日:

キャンプ
キャンプ場やフェス会場、山小屋でトイレットペーパーが「無い!」という経験をされたことはありませんか?
しかし、こうした状況で家から持参したトイレットペーパーをむき出しのまま持ち歩くのもちょっと抵抗がありますよね。
そんな時におすすめなのがトイレットペーパーのケースやホルダー。
ひとつ持っておくだけで、設備や周りの目を気にせず快適にトイレを使用できます。

トイレットペーパーをキャンプ場やフェス会場等でも快適に使うには?


この投稿をInstagramで見る

ほーきん(@hohkin023)がシェアした投稿

キャンプ場やフェス会場など多くの人がトイレを利用する場所に行くこともあることでしょう。
ただ、こうした場所ではトイレットペーパーが無くなってしまったり、そもそも備え付けられていないことも多々あります。
トイレの中に入ってから「トイレットペーパーが無い!」と焦ってしまったり、トイレットペーパーがある個室にばかり人が並んでしまい、長蛇の列ができてしまう…なんてことも。
万が一の時に備えて、アウトドアではトイレットペーパーを持ち歩ける状態にしておきたいところ。
そこで活躍するのが、トイレットペーパーケースやホルダーです。
見た目もオシャレで持ち歩いていてもコーディネートアイテムになったり、トイレで使用しない場合にはサイト内に吊るしてティッシュ代わりとしても活躍してくれます。

トイレットペーパーケースやホルダーのおすすめポイント

取り出しやすい

トイレットペーパーのホルダーが無い状態で使用すると、本体が動いてしまって思うように紙が取り出せないということも。
しかし、トイレットペーパーホルダーに入れておけば、その重みで本体が固定されるため、スムーズに紙を取り出すことが可能になります。

紙が勝手に出てこない

キャンプ場やフェス会場では風が吹くことはしょっちゅう。
トイレットペーパーを置いておくと、いつの間にか風で紙が広がってしまったり、ロールごと転がってしまうなんてことも。
トイレットペーパーホルダーは、内側から紙を出してくシステムなので風で倒れる心配がありません。

湿気を防げる

トイレットペーパーは、水で溶けてしまうため、湿気を吸ってしまうとボロボロになって使いづらくなってしまいます。
しかし、トイレットペーパーホルダーに入れておけば劣化を遅らせることが出来ます。

持ち運びしやすい

トイレに行く際、キャンプ場などによっては舗装されていない道を通ることもあります。
トイレットペーパーをそのまま持っていると、片手がふさがった状態になります。
トイレットペーパーホルダーに入れておけば手首にかけたり、肩から掛けることができ両手があいて安全に歩行できます。

まとめ

トイレットペーパーホルダーやケースは、キャンプやフェスなどのアウトドアにおすすめのアイテムです。
この機会に、チェックしてみてはいかがでしょうか。

#トイレットペーパーキャンプ場 #トイレットペーパーフェス会場 #トイレットペーパーホルダー便利 #アウトドアトイレ #オリジナルボックスティッシュ

熱中症警戒アラートとは?

投稿日:

熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートとは、熱中症予防のための新たな情報発信のことです。
熱中症予防対策に資する効果的な情報発信として環境省と気象庁が令和2年7月から関東甲信地方で、「熱中症警戒アラート(試行)」の発表を実施したのが始まりです。
令和3年4月下旬からは全国を対象に運用を開始しています。
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意喚起、 熱中症予防行動をとるように促すための情報です。

熱中症警戒アラートとは?

熱中症警戒アラートとは、熱中症の危険性が極めて高くなると予想された際に、危険な暑さへの注意喚起、予防行動をとるように促すための情報です。

熱中症警戒アラートでは、「暑さ指数(WBGT)」と呼ばれる指数を基に発表されます。
暑さ指数(WBGT)が、28 以上 31 未満では「厳重警戒」、31 以上では「危険」とされており、「厳重警戒」以上で熱中症患者の発生率が増加すると考えられています。
さて熱中症警戒アラートが発表されるのは、この暑さ指数が33を超えるときです。すなわち、「危険」になる基準をさらに超えた状態になるときに熱中症警戒アラートが発表されることになり、そのときにはすでに熱中症になる危険性がかなり高い状態といえるでしょう。

熱中症警戒アラートが発表されたら

熱中症対策
先程も触れましたが、熱中症警戒アラートは、特に暑くなると予測された日の当日や前日に、環境省と気象庁が注意を呼びかける情報です。
熱中症を予防するために最も大切なことは、「危険な暑さを避ける」こと。また、水分補給や休息も、しっかりと行いましょう。
また、積極的な熱中症予防行動として…

・不要不急の外出は控えましょう
・室内においても、エアコンやクーラーなどを上手に使って、涼しくして過ごしましょう
・のどが渇く前に、こまめな水分補給を心がけましょう
・家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつけるように声をかけあいましょう
※高齢者、子ども、障害のある人、体調の悪い人などの熱中症になりやすい人がいる場合には特に注意しましょう
・身の回りの暑さ指数(WBGT)に応じて、屋外や空調のない屋内での運動は原則、中止や延期にするようにしましょう

まとめ

気候科学者によると、2023年は観測史上最も暑い年になる可能性があると言われています。
熱中症警戒アラートが発表されたときには、無理をせず涼しい環境で過ごすことで、熱中症を予防できます。
熱中症を甘く見ず、しっかりと対策をおこないましょう。

#熱中症警戒アラート #熱中症予防 #熱中症対策 #熱中症警戒アラートいつから #オリジナルボックスティッシュ