2020年に新型コロナウイルスが確認されて以降、私たちの生活には、マスク着用が必要不可欠になっていました。しかし、20223年3月13日以降、マスク着用に関しては、個人の主体的な選択を尊重するとのアナウンスが、厚生労働省から出されました。
皆さんなら、どのような選択をしますか?
これからのマスクの着用の考え方
マスク着用の考え方について、厚生労働省からアナウンスがありましたね。
2023年3月13日以降、マスクの着用に関しては個人の主体的な選択を尊重するというもの。
これまでの対応
【屋外】⇒季節を問わず、原則マスク着用は不要
【屋内】⇒人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合を除き、マスクの着用を
2023年3月13日以降
個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断が基本となる。
但し、学校教育の現場でのマスク着用は、4月1日から求めないと文部科学省が発表しています。
今後もマスクの着用が効果的なケース
着用が効果的な場面
高齢者や重症化リスクが高い方々への感染予防として、以下のような場面においてはマスクの着用が推奨されています。
・医療機関を受診するとき
・高齢者や重症化リスクが高い方々が多く入院する医療機関や高齢者施設などへの訪問時
・混雑した電車やバスなどの公共機関を、通勤ラッシュ時などに乗車するとき
症状がある場合など
風邪などの症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性者がいる場合には、周囲の方々に感染を広げないためにも、外出は控えることが大切です。ただし、通院などでやむを得ず外出する際には、マスクの着用が大切になります。
医療機関や高齢者施設などの対応
○高齢者や重症化リスクが高い方々が多く入院・生活している医療機関や高齢者施設などで働く方は、勤務中のマスク着用が推奨されています。
わたしたち一人ひとりにできること
〇基本的感染対策〇
マスク着用の考え方が見直されましたが、引き続き、「換気」「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗いや消毒などの手指衛生」を心がけることが大切になります。
まとめ
2020年から約3年にわたり、当たり前のように着用していたマスク。今後は、個人の主体的な選択が尊重されていきます。そのため、わたしたちは、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断の尊重に配慮していく必要があるかもしれませんね。
#オリジナルボックスティッシュ #マスク着用の考え方 #マスク着用効果 #新型コロナウイルスマスク必需品 #新型コロナウイルス感染対策