赤ちゃん ティッシュ

赤ちゃんがティッシュをひたすら出して遊んでいるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
赤ちゃんがティッシュを出すのは、いたずらをしているわけではありません。
これは、一種の学習です。ティッシュの正体を知るための行動なのです。
今回は、赤ちゃんの心理やそれを踏まえた、ティッシュのいたずら対策もご紹介します。

赤ちゃんがティッシュを出すのは学習の一種!

赤ちゃん いたずら
生後8ヶ月~9ヶ月になってくると、それまで寝転がっていた赤ちゃんの行動範囲が広がってきます。
お座りができるようになり、視野が広がり、ずり這いやハイハイで移動できるようになってきます。

この時期の赤ちゃんの特徴に「探索行動」というものがあります。
目に映るもの全てに興味を持ち、「これは何だろう?」と触ったり、口に入れたりして理解しようとします。
また、この時期には「ティッシュを引っ張るとまた次が出てくる」といったように、自分がやったことの結果も理解できるようになってきます。
赤ちゃんの心理としては、さまざまなことを試みて、これはこういうものなのかと実験しながら学んでいるという状況と言えます。

つまり、ティッシュを出してママを困らせようというつもりではなく、「引っ張れば引っ張るほど同じものが次から次へと出て来る!」という発見に対して興奮しているのです。

ティッシュで遊ぶ時期の赤ちゃんあるあるとは?

赤ちゃん リモコン
赤ちゃんがティッシュを引きしているのは、ティッシュの正体を知ろうとしているから。
そう理解すると、ほかにも同様の行動をしていることがあります。
例えば、引き出しの中身を全部出したり、本棚の本を全部出してみたり…。また、お尻拭きやおむつもティッシュと同じ要領でパッケージから出そうとします。テレビのリモコンが好きな赤ちゃんもいるでしょう。

この時期は、与えられたおもちゃよりも身の回りの生活用品に興味が出て来るようです。

ティッシュを出しまくる赤ちゃん対策

お母さん ポイント

手の届かないところに置く

ベビーサークルやベビーガードの外、高いところなどに置いておけば赤ちゃんが触ることはできません。

見えないところに置く

赤ちゃんの目に入らない高いところに置くことで、そもそも見えないので興味も湧きません。

まとめ

赤ちゃんは成長するにしたがって、さまざまなものに興味を持ちます。
そして、それが何者であるかを探求する行動を起こすのです。
ティッシュは、次から次へと出すことができ、赤ちゃんにとっては夢中で遊べる素敵なアイテムに見えていることでしょう。
赤ちゃんの成長も喜びつつ、しかりと対策をしてティッシュが部屋に散乱しないように気を付けてみてはいかがでしょうか。

#赤ちゃんティッシュで遊ぶ #赤ちゃんティッシュで遊ぶ理由 #赤ちゃんティッシュ学習 #赤ちゃんあるある #探索行動 #赤ちゃん安全対策 #オリジナルボックスティッシュ