公共のトイレで、「トイレットペーパー以外は流さないでください」といった注意書きを見たことはありませんか?
なぜ、ティッシュペーパーをトイレに流すといけないのか?というとトイレが詰まってしまうからです。
ティッシュペーパーがトイレに詰まる理由や詰まった場合の対処法をお伝えいたします。
ティッシュペーパーがトイレに詰まる理由
トイレットペーパーがない!という時に、手持ちのティッシュペーパーを使いたくなると思います。
トイレットペーパーと似た感じの薄手の紙なので、問題ないだろうと使ってしまうと、詰まりの原因になります。
というのも、ティッシュとトイレットペーパーでは繊維の構造が違うから。
トイレットペーパーは、トイレに流す前提で作られているので、絡み合っている繊維の結びつきがほぐれやすい状態でできています。→水に溶けやすい性質です。
それに対して、ティッシュペーパーは、繊維の結びつきが強くほどけにくくできています。→水に溶けない性質です。
そのため、トイレに流すと排水パイプ内で詰まることがあります。
詰まってしまう個所の排水パイプは、本来は、汚物がスムーズに流れるような構造で作られています。
けれども、トイレに次のようなものが流されると詰まりやすくなってしまいます。
•一度に大量のティッシュペーパーを流す
•少量でも毎日ティッシュペーパーを流す
そして、「水に流せるポケットティッシュ」や本来のトイレットペーパーであっても一度に大量に流すと詰まってしまいます。
特に最近の節水トイレは水量が少ないため、水の勢いで押し流せずに詰まってしまう場合があります。
適量を守って、トイレで使用するようにご注意ください。
ティッシュが詰まった場合の対処法
トイレが詰まると慌ててしまいますよね?
ある程度なら、自分で対処できますので試してみてください。
①「水に流せるタイプのティッシュ」や1〜2枚程度の地ティッシュが詰まった場合
放置していれば、水分を含んで柔らかくなり、自然に解消される場合があります。
けれども、トイレットペーパーと比べると溶けにくい素材なので、時間はかかります。
②ラバーカップ(スッポン)で詰まりを解消する
ラバーカップの先を便器の溜め水の中に入れて、ラバーを押し当てカップの中の空気を抜いたら、一気に引き上げます。
一度で効果が見られなくても、そのまま続けてみてください。
ラバーを引き上げた時に、「ゴボゴボ)といった音が聞こえれば詰まりが解消されることでしょう。
③ぬるま湯を流す
ふつうのティッシュが詰まった場合は、ティッシュペーパーには冷たい水よりもお湯に対して溶けやすいという性質があります。
熱いお湯をかけてしまうと、便器が割れるなどのトラブルも起こりうるので控えましょう。
40~60℃程度のぬるま湯で。
④真空式パイプクリーナーを使う
ラバーカップよりも吸引する力が強力なのが「真空式パイプクリーナー)です。
ラバーカップの「柄」の部分がシリンダー状になっていて、吸引カップにポンプが付いており、強い吸引力と押し下げる圧力でつまりを解消してくれます。
⑤ワイヤー式トイレクリーナーを使う
「ワイヤー式トイレクリーナー」は、排水管の内部を掃除する道具です。
ワイヤーの先端で汚物や異物を押し流したり、引っ掛けることで、つまりの原因を取り除きます。
細くて曲げやすい針金ハンガーのフック部分を解いて1本の長い棒にすることで代用することもできます。
ご紹介した方法で解消しない場合は、専門の業者にお願いしましょう。
#オリジナルボックスティッシュ #ティッシュペーパートイレに流す #ワイヤー式トイレクリーナー #真空式パイプクリーナー #水に流せるタイプのティッシュ #ティッシュペーパートイレに詰まる理由 #トイレ詰まり対処法