名入れを超える、フルオリジナルボックスティッシュ販売サイト:宝箱

宝箱 ブログ

学校の体育館にエアコンが必要な時代?設置するメリット・デメリットを解説!

投稿日:

体育館でバスケットボールの試合をする高校生
学校の体育館にエアコンを設置したいと考えている人も多い事でしょう。
学校のみならず、体育館にエアコンが必要な時代となってきています。

その理由は…
・近年の夏の暑さ
・熱中症のリスク
今回は、エアコンを体育館に設置するメリットとデメリットについても解説します。

体育館にエアコンが必要な時代?

地球温暖化
体育館にエアコンが必要な理由を見ていきましょう。

近年の夏の暑さ

近年は、地球温暖化の影響により夏が大変暑くなっています。
1800年代後半から、世界的に詳細な気象データが記録されるようになりましたが、世界の平均気温は100年ごとに0.72℃上昇していることがわかっています。
日本においては、平均気温はこの100年で1.26℃上昇したと算出されています。特に都市部はヒートアイランド現象によって気温の上昇幅が大きく、東京においてはこの100年で平均気温が3.2℃も上昇したというデータが公表されています。
体感としても、近年の暑さは異常だと感じている人も多く、学校現場でも早急な暑さ対策が必要だといえるでしょう。

熱中症のリスク

平均気温が上昇しているということは、熱中症のリスクも高くなります。エアコンのない、夏場の体育館は特に高温に。直射日光で建物が温められ、室温が高温になる傾向にあります。また、窓を開けて風通しを良くしたとしても、外気温が高く熱がこもりやすいため、もともとの高温に拍車がかかったような状態になってしまうのです。
そのような環境下で部活動などを行えば、必然的に熱中症のリスクは高くなってしまいます。

体育館にエアコンを設置するメリット

エアコン
〇夏場の部活動が快適に行える
→体育館にエアコンが設置されていれば、運動をするのに適切な温度と湿度を維持できるため、熱中症のリスクを大きく下げることが可能。
〇災害時に過ごしやすい避難場所を提供することが可能
→体育館が避難所となる場合、エアコンが設置されていれば避難者は心理的にも肉体的にも不安が和らぐでしょう。

体育館にエアコンを設置するデメリット

作業服 男性 電卓
▲設置費用やランニングコストがかかってしまう
→体育館の大きさ次第では大規模なエアコンシステムの導入が不可欠。その費用そして、使用する際のランニングコストを考えると莫大な費用がかかるでしょう。
▲公立学校の場合、独断で設置するのは難しく時間がかかってしまう
→公立学校にエアコンを設置するかどうかを決めるのは教育委員会。そして、その予算を決めるのは地方議会です。現場がいくら必要性を訴えたとしても、教育委員会や議会が承認しなければ設置はできません。

まとめ

近年の夏の暑さを考えると、学校の体育館にもエアコンは必要でしょう。
ただ、設置するための費用や手順を考慮するとなかなか進まないのが現状ですね…。

#学校の体育館エアコン必要 #学校の体育館エアコン設置 #体育館にエアコン設置メリット #教育委員会 #熱中症リスク #地球温暖化の影響 #オリジナルボックスティッシュ

赤ちゃんがティッシュで遊ぶ理由とは?

投稿日:

赤ちゃん ティッシュ

赤ちゃんがティッシュをひたすら出して遊んでいるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
赤ちゃんがティッシュを出すのは、いたずらをしているわけではありません。
これは、一種の学習です。ティッシュの正体を知るための行動なのです。
今回は、赤ちゃんの心理やそれを踏まえた、ティッシュのいたずら対策もご紹介します。

赤ちゃんがティッシュを出すのは学習の一種!

赤ちゃん いたずら
生後8ヶ月~9ヶ月になってくると、それまで寝転がっていた赤ちゃんの行動範囲が広がってきます。
お座りができるようになり、視野が広がり、ずり這いやハイハイで移動できるようになってきます。

この時期の赤ちゃんの特徴に「探索行動」というものがあります。
目に映るもの全てに興味を持ち、「これは何だろう?」と触ったり、口に入れたりして理解しようとします。
また、この時期には「ティッシュを引っ張るとまた次が出てくる」といったように、自分がやったことの結果も理解できるようになってきます。
赤ちゃんの心理としては、さまざまなことを試みて、これはこういうものなのかと実験しながら学んでいるという状況と言えます。

つまり、ティッシュを出してママを困らせようというつもりではなく、「引っ張れば引っ張るほど同じものが次から次へと出て来る!」という発見に対して興奮しているのです。

ティッシュで遊ぶ時期の赤ちゃんあるあるとは?

赤ちゃん リモコン
赤ちゃんがティッシュを引きしているのは、ティッシュの正体を知ろうとしているから。
そう理解すると、ほかにも同様の行動をしていることがあります。
例えば、引き出しの中身を全部出したり、本棚の本を全部出してみたり…。また、お尻拭きやおむつもティッシュと同じ要領でパッケージから出そうとします。テレビのリモコンが好きな赤ちゃんもいるでしょう。

この時期は、与えられたおもちゃよりも身の回りの生活用品に興味が出て来るようです。

ティッシュを出しまくる赤ちゃん対策

お母さん ポイント

手の届かないところに置く

ベビーサークルやベビーガードの外、高いところなどに置いておけば赤ちゃんが触ることはできません。

見えないところに置く

赤ちゃんの目に入らない高いところに置くことで、そもそも見えないので興味も湧きません。

まとめ

赤ちゃんは成長するにしたがって、さまざまなものに興味を持ちます。
そして、それが何者であるかを探求する行動を起こすのです。
ティッシュは、次から次へと出すことができ、赤ちゃんにとっては夢中で遊べる素敵なアイテムに見えていることでしょう。
赤ちゃんの成長も喜びつつ、しかりと対策をしてティッシュが部屋に散乱しないように気を付けてみてはいかがでしょうか。

#赤ちゃんティッシュで遊ぶ #赤ちゃんティッシュで遊ぶ理由 #赤ちゃんティッシュ学習 #赤ちゃんあるある #探索行動 #赤ちゃん安全対策 #オリジナルボックスティッシュ

パリオリンピックいよいよ来週開幕!

投稿日:

パリ オリンピック
パリ2024オリンピックが、2024年7月26日から8月11日まで、フランス・パリを中心に開催されます。
パリでオリンピックが開催されるのは1900年、1924年に続き3回目です。
この大会では、32競技329種目が実施されることになっています。

パリオリンピックとは

パリオリンピックとは、2024年7月26日から8月11日まで、フランス・パリを中心に開催される第33回オリンピック競技大会のことです。
過去に1900年、1924年にもパリでオリンピックが開催されていますので、今回で3回目の開催となります。
今大会では、32競技329種目が実施予定です。
開会式は、パリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となります。

パリ2024オリンピック競技

オリンピック
・陸上競技
・水泳/競泳
・水泳/飛込み
・水泳/水球
・水泳/アーティスティックスイミング
・水泳/マラソンスイミング
・サッカー
・テニス
・ローイング
・ホッケー
・ボクシング
・バレーボール
・バレーボール/ビーチバレーボール
・体操/体操競技
・体操/新体操
・体操/トランポリン
・バスケットボール
・バスケットボール/3×3バスケットボール
・レスリング
・セーリング
・ウエイトリフティング
・ハンドボール
・自転車/ロード
・自転車/トラック
・自転車/マウンテンバイク
・自転車/BMXレーシング
・自転車/BMXフリースタイル
・卓球
・馬術/障害馬術
・馬術/馬場馬術
・馬術/総合馬術
・フェンシング
・柔道
・バドミントン
・射撃/ライフル射撃
・射撃/クレー射撃
・近代五種
・7人制ラグビー
・カヌー/スプリント
・カヌー/スラローム
・アーチェリー
・トライアスロン
・ゴルフ
・テコンドー
・スポーツクライミング
・サーフィン
・スケートボード
・ブレイキン

パリ2024オリンピック注目の競技:ブレイキン

ブレイキン
ブレイキンは、パリオリンピック唯一の新競技です。
ブレイクダンスとも言われ、音楽に乗って身体のあらゆる箇所を使って回る跳ねるなどのアクロバティックな動きのあるダンスです。
1970年代以降アメリカ・ニューヨークの若者の間で広がり、ユースオリンピックの2018年ブエノスアイレス大会で人気を博し、若い世代をオリンピックに呼び込むための施策としてパリ大会での実施につながりました。パリ大会は男女個人の2種目が実施され、それぞれBボーイ、Bガールと呼ばれる男女16人ずつが初代の五輪チャンピオンを争いあうことになります。会場は大会期間中、アーバン競技の中心地になるコンコルド広場。

まとめ

2024年のオリンピックは、フランス・パリでの開催です。
今大会も注目競技がたくさんあります!
皆さんも気になる競技を熱く応援してみてはいかがでしょうか。

#パリオリンピック開幕 #ブレイキン #ブエノスアイレス大会 #第33回オリンピック競技大会 #オリジナルボックスティッシュ

警報級の大雨や台風、災害に厳重警戒!大雨の際に注意すべき行動とは?

投稿日:

大雨
前線の影響で大気の不安定な状態が続き、西日本では記録的な大雨となったところも。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに警戒するよう呼び掛けています。
今回は、大雨や台風の際に注意すべき行動についてまとめてみました。

警報級の大雨や台風、災害に厳重警戒!大雨の際に注意すべき行動とは?

毎年警報級の大雨や台風によって、さまざまな災害が引き起こされています。
ここでは、大雨の際のNG行動を確認しておきましょう。

外出しない

ステイホーム
・大雨や台風の際は建物内で状況が落ち着くまで待つのが基本。

地下施設から地上のより高い場所へ避難する

高い建物
・地下施設にいるときは、地上のより高い場所へ避難する。ただし、避難する場合は周囲の状況を総合的に判断し行動する。

エレベーターを使わない

エレベーター
・大雨や暴風によって送電線が切れ停電になることもあるため、エレベーターの使用は極力避ける。

河川や用水路には近づかない

河川 氾濫
・大雨によって河川や用水路が増水し、その周辺にも激しい水の流れができることがある。
・大雨で増水しているときは決して河川や用水路の周囲にも近づかないようする。

アンダーパスには近づかない

アンダーパス
アンダーパスとは、立体交差で、鉄道や道路の下を通る掘り下げ式の地下道のことです。
・突発的に発生する短時間の大雨では、降雨量が都市の排水処理能力を超えることがあり、処理しきれなかった水がアンダーパスに流れこむことも多く、あっという間に冠水してしまう。

山などの急な斜面には近づかない

山崩れ
・大雨による土砂災害の危険度が高まったとき、土砂災害警戒情報が発表されるが、その場合すみやかに避難する。
・発表されていなくても、「斜面から小石が落ちてくる」、「湧き水がにごる」などの前兆現象が見られた場合は、安全を確保したうえで避難する。

今一度備蓄の整理を!

備蓄
今後、災害等で外出が出来ない場合も考えられます。
そこで、今一度家庭内の備蓄の整理をしておきましょう!
必要な備蓄の目安は3日分です。
例えば、4人家族の場合、以下のようなものが必要になります。

食品類

水: 35 L
レトルトご飯: 35 食
レトルト食品: 12 個
缶詰(さばの味噌煮、野菜など): 12 缶
栄養補助食品: 12 箱
野菜ジュース: 12 本
チーズ・プロテインバー等: 4 パック
健康飲料粉末: 12 袋
調味料セット: 適宜
乾麺 即席麺: 3 パック
無洗米: 5 kg
飲み物: 12 本
お菓子: 3 パック
果物の缶詰: 3 缶
フリーズドライ食品: 適量
乾物: 適量

衛生用品

除菌ウェットティッシュ: 120 枚
アルコールスプレー: 2 本
マスク: 12 枚
口内洗浄液: 1080 ml
救急箱: 1 箱
常備薬: 1 箱
使い捨てコンタクトレンズ: 1人1か月分
携帯トイレ・簡易トイレ: 60 回分
歯みがき用ウェットティッシュ: 120 枚程度
ウェットボディタオル: 12 枚

生活用品

カセットコンロ: 2 台
カセットボンベ: ガスコンロ1台につき1日4/3本
ラップ: 1 本
ポリ袋: 1 箱
ビニール手袋: 1 箱
アルミホイル: 1 本
トイレットペーパー: 4 ロール
ティッシュペーパー: 4 箱
懐中電灯: 2 灯
乾電池: 単1~単4までのセット
点火棒: 1 本
使い捨てカイロ: 24 個
携帯電話 充電器: 携帯台数に合わせて用意
布製ガムテープ: 2 巻
軍手: 12 組
新聞紙: 適宜
手回し充電式などのラジオ: 1 台
マルチツール: 1 個
給水袋: 4 袋
ポータブルストーブ: 1 台
LEDランタン: 最低3台
ヘッドライト: 4 個
クーラーボックス: 1 個
リュックサック: 1 個

女性用品

生理用品: 30 個セット
基礎化粧品: 2 個

まとめ

大雨や台風などの災害はいつやってくるかは分かりません。今一度備蓄の整理をしておきましょう。

#警報級の大雨台風 #災害に厳重警戒 #大雨注意すべき行動 #災害備えるもの #災害備蓄 #ステイホーム #オリジナルボックスティッシュ

洗顔後、ティッシュで顔を拭いてもいいの?メリットやデメリットもご紹介!

投稿日:

洗顔 ティッシュ
洗顔後、ティッシュで顔を拭いている方も少なくないのではないでしょうか。
洗顔後にティッシュで顔を拭く理由には、次のようなものがあります。
・タオルの繊維が残るのが嫌だから
・タオルは肌との摩擦を起こしやすいから
・洗剤の残留物が肌に影響するから
今回は、メリットやデメリットについてもご紹介していきます。

そもそもなぜ洗顔後、ティッシュで顔を拭くのか?

WHY
洗顔後にタオルではなく、ティッシュで顔を拭いている方もいます。
それは、以下のような理由からでした。

・洗顔後、タオルで拭くと少なからずタオルの繊維が肌に残ってしまうのが嫌だから。
・タオルは吸水性が高いため、肌の水分を余分に吸収してしまい肌との摩擦を起こしやすく雑菌が肌に付着し悪影響になるから。
・洗濯洗剤の残留物が肌に影響するから。

洗顔後、ティッシュで顔を拭いてもいいの?拭く方法とは

白 ボックスティッシュ
洗顔後、ティッシュで顔を拭いてもかまいません。
その方法は、ティッシュを2~3枚取り出し、顔を軽く抑えるように水滴をふき取ります。
肌に摩擦や刺激を与えないよう、あくまでもやさしく水分をふき取るイメージで行いましょう。

洗顔後、ティッシュで顔を拭くメリットとは?

メリット
・使い捨てのため、衛生的。
・タオルで拭くようにごしごししないため、摩擦による刺激が軽減される。
・タオルの繊維での毛穴のつまりや痒み、ニキビ、吹き出物などといった肌トラブルが減る。
・洗濯物が減る。

洗顔後、ティッシュで顔を拭くデメリットとは?

デメリット
・タオルよりも一度に拭ける面積が少ない。
・洗顔は毎日行うため、ティッシュの消費量が増える。

キッチンペーパーで代用もできる

キッチンペーパー 種類
洗顔後、ティッシュだけでなくキッチンペーパーで拭くことも可能です。

・ティッシュ同様使い捨てのため衛生面的に良い。
・ティッシュよりも丈夫で、破れにくい。
・吸収力があり軽く顔を抑えるだけで拭き取ることができるので、肌への刺激を軽減できる。
※ただし、ガサガサ感が強いキッチンペーパーもあるので、購入する際はソフトなものを選ぶようにしましょう。

まとめ

洗顔後、ティッシュで顔を拭くのは可能ということが分かりましたね。
但し、洗顔後にティッシュで顔を拭くメリットやデメリットがあるため、そうしたことを理解したうえで行うようにしましょう。

#洗顔後ティッシュで顔拭く #洗顔後ティッシュで顔拭く #洗顔後キッチンペーパー #オリジナルボックスティッシュ #肌トラブル軽減